
ルーター開発者ブログ


rubyで正規表現そのものに対する理解を深める
こんにちは、エンジニアのitogaです。 今回は、初心者が取っ掛かりにくいと思われる正規表現についてrubyを使いながら解説していきます。rubyや特定の言語での正規表現の利用に関する解説記事は山ほどありますが、そもそも […]
adbコマンド最小インストール方法
こんにちは。エンジニアのtoyamaです。 今回はadbコマンドのインストール方法についてご紹介いたします。 特にMac環境では、Android Studioを入れて、パスを通す、というインストール方法の紹介記事がたくさ […]
大学生がプログラミングバイトをはじめた感想
はじめまして。アルバイトの髙木です。 ルーターでの研修を終えたので、その振り返りを書こうと思います。 ルーターに入ったきっかけ 私は機械系の学科に所属している大学生です。 ルーターでのアルバイトを始めるまでは、飲食店でア […]
検索結果をエクセルに貼り付けやすくするブックマークレット
ブックマークレット本体 以下のソースをブックマークのURL欄にコピー&ペーストします javascript:(function(){ let results = document.querySelectorAll(‘[c […]
経理からエンジニアへの転職
はじめまして、ルーターのKobayashiです。 ルーターには8月から入社し働いています。今回は、入社したきっかけと、入社してから学んだことを書きます。 入社したきっかけ 前職では、メーカーの経理職として2年半ほど勤務し […]
日本語(漢文系言語)で形態素解析
はじめまして、ルーターのアズマインと申します。今日は漢文系言語 x 形態素解析についてご紹介したいと思います。 形態素解析とは 機械学習で文章を扱うとき形態素解析は欠かせない作業です。コンピューターは数字しか扱えないため […]
Docker Hubの公式Ubuntuイメージを日本語環境化する
こんにちは、学生アルバイトのkoyamaです。今回は最近巷で何かと耳にするDockerを触っていこうと思います。 DockerでUbuntu日本語環境を作成する まずはまっさらなUbuntuのイメージを引っ張ってきます。 […]
プログラミング素人の大学一年生がweb系企業でアルバイトを初めた結果
こんにちは、学生アルバイトの福島です。研修がようやく終わったため、その振り返りをしてみようと思います。 略歴 理工系学部、情報系学科の1年生。他のアルバイト経験なし。 プログラミングに関しては受験が終わってからRubyの […]