Skip to content
株式会社ルーター
  • ABOUT
  • NEWS
  • SERVICE
    • データアグリゲーション
    • データコンサルティング
    • AI×RPA(Robotic Process Automation)
    • ヴォイスインターネット
  • PRODUCT
    • アドクロール
    • AIクローラー
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT

月別: 2018年12月

Ruby

2018-12-28

スクレイピングの文字列抽出でよく使うRubyの正規表現

初めまして、学生アルバイトのitogaです。 僕が2ヶ月前に初めて正規表現を見たときは、思わずブラウザバッグを押したくなったものですが、上手く使いこなせるようになると非常に便利です。 今回は、Rubyでの正規表現の使い方 […]

インフラ/運用

2018-12-26

知ってると得するAWKの書き方9選

awk アルバイトのMoriです。 今回は業務で触れる機会があり、プライベートでも使い始めた言語AWKについて書かせていただきました。 目次 なにを紹介するのか 1. 最後からn番目の列を出力する 2. ファイルの2行目 […]

RPA

2018-12-21

seleniumでログインやスクロールが必要なSNSサイトのスクレイピング

こんにちは。学生エンジニアのhashimotoです。もう平成最後の年末ですね。 今回は、「selenium(セレニウム)を使ってSNSサイトにログインし、タイムラインをスクロールして自動取得する」という流れをご紹介します […]

Ruby

2018-12-19

Pryを使ってスクレイピングを楽にする【初心者向け】

こんにちは、学生エンジニアのkoyamaです。 今回はスクレイピング初心者にとって便利なgemを紹介します。 スクレイピングを行うときに、「CSSセレクタをちゃんと設定したつもりなのに欲しい内容が取得できないよ!」という […]

インフラ/運用

2018-12-14

tmuxの使い方入門

こんにちは!ルーター学生アルバイトのkondoです。今回は、ターミナル操作が便利&快適になるソフトウェア、tmuxを紹介します。 目次 tmuxとは インストール tmuxの基本の説明 プロセスの管理 ターミナル作業を快 […]

Ruby

2018-12-12

【ruby】Stringをrefinementしてテキスト処理

こんにちは。エンジニアのTakahashiです。 スクレイピングしたとき、いらない文字までとってきてしまうことがよくあります。 name = “テ ス ト 太 郎” age = “2 0 才” 上の例ではスペースが不要に […]

Ruby

2018-12-07

Rubyで処理が遅い行を特定する方法

こんにちは。学生アルバイトのKawaguchiです。 作成したプログラムが遅く、この原因を特定するのに時間がかかってしまった…そんな経験はないでしょうか? 今回は、プログラムの遅い箇所を特定する方法を紹介して […]

インフラ/運用

2018-12-05

SNMPでサーバーのモニタリング

こんにちは。エンジニアのAraoです。今回は、SNMPでサーバーのCPU使用率やロードアベレージなどのモニタリングを行う方法を紹介します。 SNMPとは Simple Network Management Protoco […]
CONTACT
  • ABOUT
  • NEWS
    • イベント
    • プレスリリース
  • SERVICE
    • データアグリゲーション
    • AI×RPA
    • データコンサルティング
    • ヴォイスインターネット
  • PRODUCT
    • アドクロール
    • AIクローラー
  • RECRUIT
  • BLOG
株式会社ルーター

株式会社ルーター(rooter, Inc.)

〒151-0053 東京都渋谷区代々木4丁目28−8 代々木村田マンション303

© 2021 株式会社ルーター All Rights Reserved.