MAGAZINE
ルーターマガジン
インフラ/運用
クローリング会社で開発に欠かせないLinuxコマンド集 - 初級編
2019.02.22
皆さん、こんにちは
学生アルバイトの栃沢です。
今日は弊社のようなクローリング会社としてサービス提供しているサーバーサイドエンジニア主体の会社において、必ず覚えておかなければならないコマンドを紹介します。
僕は普段ubuntuを使っているのですが、今日紹介するのはどのターミナルでも共通しているものです。
おそらくこのブログを見る方々もよく使っていると思います。
lsコマンド
lsコマンドは今いるディレクトリ配下のファイルを表示してくれるコマンドです。下の写真をご覧ください。
MacBook-Air:~ rooter1$ ls Applications Downloads Music lib Desktop Library Pictures training Documents Movies Public
また、lsの後にディレクトリ名を指定すれば、そのディレクトリにいなくてもその配下のファイル、ディレクトリを参照することができます。
MacBook-Air:~ rooter1$ ls Downloads 995144_m_wi.zip aiueo koko sosos
さらに、オプションでaをつけると隠しファイルも参照できるようになります。
MacBook-Air:~ rooter1$ ls -a . .gem .vim .. .gemrc .wavesurfer .DS_Store .gitconfig Applications .Trash .hgignore_global Desktop .atom .lesshst Documents .bash_history .local Downloads .bash_sessions .mitmproxy Library .bundle .node-gyp Movies .chromedriver-helper .nvm Music .config .rbenv Pictures .electron .remote-testkit Public .emacs.d .subversion lib .eshell .swp training
cdコマンド
cdコマンドはディレクトリをホームディレクトリへと移動するコマンドです。
cd..コマンドは作業ディレクトリの一つ上のディレクトリに移動するコマンドです。
MacBook-Air:Downloads rooter1$ cd MacBook-Air:~ rooter1$
cd 指定ディレクトリ名
↑は指定したディレクトリに移動します。
MacBook-Air:~ rooter1$ cd Downloads MacBook-Air:Downloads rooter1$
pwdコマンド
pwdコマンドは作業ディレクトリを表示します。
MacBook-Air:Downloads rooter1$ pwd /Users/rooter1/Downloads
mkdirコマンド
mkdirコマンドはディレクトリを作成するコマンドです。
MacBook-Air:Downloads rooter1$ mkdir aiueo_dir MacBook-Air:Downloads rooter1$ ls 995144_m_wi.zip aiueo aiueo_dir koko sosos
rmdirコマンド
ディレクトリを削除するコマンドはrmdirです。
MacBook-Air:Downloads rooter1$ ls 995144_m_wi.zip aiueo aiueo_dir koko sosos MacBook-Air:Downloads rooter1$ rmdir aiueo_dir MacBook-Air:Downloads rooter1$ ls 995144_m_wi.zip aiueo koko sosos
historyコマンド
このコマンドは過去に実行したコマンドを一覧形式にして表示してくれます。
MacBook-Air:Downloads rooter1$ history
1 cd
2 ls
3 ls
4 ls
5 ls Dwonloads
6 ls training
7 ls Movies
8 ls
9 ls Pictures
10 ls Desktop
11 ls Documents
12 ks
13 ls Application
14 cd Donwloads
15 cd Downloads
16 ls
17 mkdir aiueo
18 mkdir koko
19 mkdir sosos
20 ls
21 cd
22 ls
23 ls
24 ls Downloads
25 ls -a
26 cd Downloads
27 cd
28 cd Downloads
29 pwd
30 mkdir aiueo_dir
31 ls
32 rmdir aiueo_dir
33 ls
34 histry
35 history
また、history 10 のように表示した件数を指定することができます。
MacBook-Air:Downloads rooter1$ history 10 27 cd 28 cd Downloads 29 pwd 30 mkdir aiueo_dir 31 ls 32 rmdir aiueo_dir 33 ls 34 histry 35 history 36 history 10
最後に
上記のコマンドたちはほんの一部ですが、毎日使う重要なコマンドなので紹介しました。
まだまだアルバイトとして日が浅いので、かなり初歩的なコマンドしかご紹介できませんでしたが、ルーターの先輩方は実に様々なコマンドを使いこなしています。
初級記事になりましたが、読んで頂きありがとうございました。
CONTACT
お問い合わせ・ご依頼はこちらから