
投稿者: Kakeru Ohki


Unix/Linuxのbcコマンドを使ってシェル上で対話式に複雑な計算をする
こんにちは。学生アルバイトのohkiです。皆さんはシェルで数値計算をしたことがありますか?シェルでは、他のプログラミング言語と同じように四則演算は簡単に行うことができます。しかし、小数点以下が存在するなど、少し複雑な計算 […]
topコマンド、psコマンドでサーバ上の高負荷なプロセスを探してkillする – Linux編
こんにちは。学生アルバイトの大木です。 突然ですが、皆さんは自分のパソコン以外のサーバを使っていますか?また、そのサーバのスペックはどれくらいですか?最近では、ノートパソコンでもメモリが8GB程度あるのが一般的であったり […]
Apache BenchによるWeb APIのストレステスト入門
こんにちは、学生アルバイトのohkiです。弊社では、クローリングによるRPAのために、Web APIなどをご提供する機会も多いのですが、その際にWebサーバがどこまでの負荷に耐えられるか、パフォーマンスはどうかを気にしな […]
MacでPIDファイルによるエラーでmysqlを起動できない時の対処法 (ERROR! MySQL server PID file could not be found!)
こんにちは、学生アルバイトのohkiです。 皆さんはノートパソコンを持っていますか?windowsですか?Macですか?私はMacを使っています。 ちなみに弊社では、Macユーザーが多いです。Macユーザーの特権はseq […]
Rubyの変数定義方法をスコープの観点から見る
こんにちは。アルバイトの大木です。普段プログラミングをしていて何気なく使っている変数ですが、スコープを意識して使っていますか?スコープと言うとかっこよく聞こえますが、要するに、変数にアクセスできる範囲のことです。この範囲 […]